ゴルフの飛距離の目安は?クラブ別の飛距離や飛距離アップのポイント、測定方法を解説 | 豊中・江坂のゴルフレッスン/ゴルフスクール | GANTT GOLF-ガントゴルフ- 2615520945260055
GANTT MAG

ゴルフの飛距離の目安は?クラブ別の飛距離や飛距離アップのポイント、測定方法を解説

ゴルフのスコアアップの実現には、クラブ別の正しい飛距離を把握することが大切です。クラブ別の飛距離が分かれば、適切なクラブでグリーンを狙えるだけでなく、飛距離アップの目標を作ることもできます。

しかし「ゴルフの平均の飛距離が分からない」「自分の飛距離ってどうやって測れば良いの?」といった悩みを持つ方も多いです。

そこで今回は、番手別の飛距離の目安や飛距離アップのポイント、測定方法などを解説しているため、是非参考にしてください。

【クラブ別】ゴルフの飛距離の目安

当然ですが、同じクラブを使っても、ゴルファーのスキルによって飛距離は大きく異なります。そこで以下では、ヘッドスピードが速い人・平均的な人・遅い人を男性と女性に分けて表を作成しています。

ゴルフの飛距離に関する知識を深めるために、まずは飛距離の目安や、自分の現在の立ち位置を確認しましょう。

ドライバーとフェアウェイウッドの飛距離の目安

ドライバー(1W)及びフェアウェイウッド(FW)の飛距離の目安は以下の表の通りです。

 男性女性
番手遅い平均速い遅い平均速い
1W190220250140170190
3W175205225120150175
5W160190210110140160
7W150180195100130150
9W14017018090120140

ドライバーやフェアウェイウッドの飛距離の目安はこの通りです。しかし、FWは苦手としている方も多く、実際問題、目安通りに飛んでいない方が多いのではないでしょうか。

そこで、自身の飛距離の目安を作る際のポイントは「80点のショットの飛距離」で設定することです。100点満点のナイスショットは1ラウンドに数回出るか出ないかといった場合も多いため、自分が許容できる程度のショットで、実際に出る回数が多い飛距離を自分のクラブの飛距離とするのがおすすめです。

ユーティリティの飛距離の目安

ユーティリティの飛距離の目安は以下の通りです。

 男性女性
番手遅い平均速い遅い平均速い
3UT165190205105135165
4UT15517519095125155
5UT14516518085115145
6UT13515517075105135

ユーティリティはアイアンとフェアウェイウッドの飛距離を埋めるために使用されることが多いです。特に現在はアイアンを6番までしか入れず、ユーティリティを複数本入れる女子プロも増えています。

ロングアイアンと比較してボールが上がりやすくミスにも寛容であるため、アマチュアゴルファーも女子プロのセッティングを見習うのがおすすめです。

また、ユーティリティはロフト角表示のクラブも多いため、番手ではなくロフト角で飛距離の目安を考えても良いでしょう。大まかな番手とロフト角の関係性は以下のようになっています。

3UT17度~19度
4UT20度~22度
5UT23度~25度
6UT26度~28度

アイアンの飛距離の目安

アイアンの飛距離の目安は以下の通りです。

 男性女性
番手遅い平均速い遅い平均速い
3I160175190100130160
4I15016518090120150
5I14015517080110140
6I13014516075100130
7I1201351507090120
8I1101251406585110
9I1001151306080100

アイアンで大切なポイントは「アイアンはグリーンを狙うクラブ」という意識です。

もちろん、飛距離が伸びればそれだけ簡単な番手でグリーンを狙えますが、小さい番手で無理やり飛ばそうとして、ミスをしては本末転倒です。そのため、自分の番手ごとの飛距離を正しく理解し、適切な番手でグリーンオンを狙うようにしましょう。

ウェッジの飛距離の目安

ウェッジの飛距離の目安は以下の通りです。

 男性女性
番手遅い平均速い遅い平均速い
PW90105120657090
AW8095110606580
SW7085100556070
LW607590505560

ウェッジもアイアンと同様に「寄せるクラブ」という意識が大切です。「1ヤードでも飛距離を伸ばす」といった考えでなく「自分が狙った距離を正確に打つ」といった意識を持てれば上達に繋がるでしょう。

ゴルフの飛距離の目安は番手だけで判断してはいけない

ゴルフの飛距離は番手だけで判断してはいけない」点に注意が必要です。

現在は飛び系のアイアンが流行っており、従来と比較して「ストロングロフト」のクラブが増加しています。ストロングロフトとは、アイアンのロフト角が小さく設計されたクラブのことで、ロフトが立っている分飛距離も出やすくなっています。

中には7番アイアンのロフト角が25度といったモデルも発売されており、従来の33度〜36度と比較して8度以上異なることもあるのです。

ロフト角が8度違うと、飛距離は約20ヤードも異なります。その結果、同じ番手のアイアンであってもモデルによっては大きく飛距離の目安が変動してきます。

そのため、番手だけでなくロフト角にも着目して、自分の中の飛距離の目安を作っていきましょう。

ゴルフの飛距離はキャリー・ラン込みのどちらで計算するべき?

難しいかもしれませんが、ゴルフの番手別の飛距離は「キャリー」「ラン」の両方を把握するのが理想です。

コース上ではランが出過ぎるとミスに繋がる場面や、ランを出すと得になる場面など、様々なケースでプレーするためです。ラン込みの距離まで把握できていれば、数ヤード単位の細かいコースマネジメントが可能となり、ゴルフの上達に繋がるでしょう。

ランの距離はクラブによって異なるだけでなく、スピン量や傾斜、芝の状態にも左右されます。参考までに、ロフト角が小さくなるほどランは大きくなります。ドライバーでは20ヤード前後、ショートアイアンで5〜10ヤード、ウェッジで1ヤード前後のランになることが多いです。

しかし、初心者のうちは傾斜やスピン量、芝の状態などを考慮して打つのは簡単でないため、まずはキャリーの距離をしっかりと押さえると良いでしょう。

ゴルフで飛距離アップするための3つの要因

ゴルフの飛距離に関係する要因は大きく「ミート率」「ヘッドスピード」の2つです。これらの指数を高めることで、全体の飛距離アップを実現できます。

また、スイングを変えなくてもクラブを変えることで飛距離アップが実現できるケースも少なくありません。

ここでは、それぞれを詳しく解説していきます。

ミート率

ゴルフの「ミート率」とは、ボールスピードをヘッドスピードで割った値です。高い方が良い値とされており、アマチュアゴルファーの場合、1.3前半から1.4程度が理想です。

ミート率が高いと、クラブの力を効率良くボールに伝えられていることを表します。

ミート率を上げるために最も重要な点が「ボールを芯で打つ」です。ボールを芯で打てればミート率は上がり、上下左右へのミスも減少するため、スコアアップに大きく近付くでしょう。

ハーフショットでミート率を向上

ミート率を上げるためのおすすめのドリルに「ハーフショット」があります。ハーフショットとは、フルショットの半分程度の大きさのスイングでボールを打つことです。

ハーフショットを繰り返すことで、余計な身体の動きを抑えたスイングが身に付き、ボールを芯で捕える感覚が習得できます。また、インパクトゾーンのヘッドの軌道も安定し、方向性の向上にも繋がります。

ハーフショットはプロや上級者も取り入れているトレーニングのため、継続して練習に組み込みましょう。

ヘッドスピード

ヘッドスピード」とは、クラブのスイングスピードのことです。ヘッドスピードが速いと、それだけボールに強い力を加えることができるため、飛距離アップに繋がります。

男性のアマチュアゴルファーの平均は38m/s〜43m/sと言われています。一方で女性の場合は33m/s前後です。

しかし、ヘッドスピードが上がれば必ず飛距離も上がるとは限りません。ヘッドスピードに重きを置くあまり、スイングが崩れ、ミート率が低下するケースもあるためです。

そのため、飛距離アップを狙う場合は、まずはミート率の向上を意識するのがおすすめです。

アライメントスティックを力強く振ってヘッドスピードアップ

ヘッドスピードを上げるおすすめのドリルが「アライメントスティックで素振り」です。アライメントスティックとは、ヘッドを抜いたシャフトのような棒のことです。

アライメントスティックを力強く振ることで、身体と脳が速いスイングスピードの感覚を覚えます。その後、通常のドライバーのフルスイングと交互に素振りをすると、徐々にスイングする力が習得できるでしょう。

アライメントスティックは他にも、フォームの矯正や方向性の確認なども可能な練習器具です。多くのプロゴルファーも採用しており、2〜3本持っていると非常に便利です。

力んだスイングはNG

ヘッドスピードを上げるために、力任せにクラブを振る方がいますが、これはNGな例です。

まず、力んだスイングをしてもヘッドスピードが上がらないケースが多いです。ヘッドスピードを上げるには、身体の回転とクラブの遠心力を十分に使用することが重要です。

また、力みが入るとミート率が下がり、左右へのミスも増加するため、飛距離やスコアメイクの観点からも推奨しません。

ヘッドスピードは急に上がるものではないため、日々の練習にドリルを組み込み、少しずつ速くしていきましょう。

ゴルフクラブ

スキルやスイングが変わらずとも、飛距離アップが実現できる場合もあります。

飛距離に関係するクラブの要素は数多くありますが「シャフト」「ロフト角」の2つは特に直結すると言えるでしょう。

ストロングロフトのアイアン

飛距離アップを実現したい場合は、ストロングロフトのアイアンを検討するのも手です。

現在流行りの飛び系のクラブの場合、同じ番手であっても従来のクラブより10〜20ヤード飛ぶこともザラです。クラブの重心も下がって設計されているため、ロフトが小さくても番手なりの弾道が出てくれます。

しかし、ストロングロフトのアイアンの使用は、100ヤード前後の距離に不安が残る点がデメリットです。例えば、PWのロフト角が42度だとすると、ウェッジで43度から56度(もしくは58度)までをカバーする必要があります。通常、ウェッジは4度もしくは6度刻みであるため、AWとSWだけでは42度以降のクラブが足りていないことが分かります。

そのため、ストロングロフトのアイアンを使用するならば、ウェッジの本数を1本増やすといった工夫が必要となるでしょう。

柔らかいシャフトの選択

若干柔らかいシャフトを使用するのも、飛距離アップに繋がります。柔らかいシャフトは撓りやすいため、ダウンスイング時にヘッドが加速し、ヘッドスピードの向上に繋がるためです。

一方でシャフトが柔らかいと、ボールのコントロールが難しくなります。シャフトが強くしなる分、フェースが正面を向きにくくなるのです。

そのため、シャフトを柔らかくする場合は試打を繰り返し、自分が使いこなせるレベルで変更しましょう。

女子プロと男性アマチュアの飛距離の差はどうして出る?

アマチュアゴルファーと女子プロゴルファーの飛距離を比較した場合、多くの場合女子プロゴルファーの方が飛ばしています。しかし、ヘッドスピードで比較すると、女子プロもアマチュア男性もそれほど変わらないのです。中には、女子プロよりもヘッドスピードが速い方もいるでしょう。

それでも女子プロの方が飛ばしている理由は、ミート率の差です。

アマチュア男性は1.3前半から1.4程度のミートですが、女子プロは1.5前後をマークしています。つまりクラブの使い方が抜群に上手いということです。

ここからも、アマチュア男性はヘッドスピードよりも、まずはミート率を重視するべきと言えるでしょう。

ドライバーの飛距離の目安は計算できる

ドライバーの飛距離の目安は、ヘッドスピードから逆算できます。反対に言えば、ドライバーの飛距離から自身のヘッドスピードを予測することも可能です。

ここでは、ドライバーの飛距離の目安を算出できる、メジャーな計算法をご紹介します。

ドライバーの飛距離の目安は「ヘッドスピード×5.5ヤード」

ドライバーの飛距離の目安は「ヘッドスピード×5.5ヤード」です。例えばヘッドスピードが40m/sの方の場合「40×5.5=220ヤード」がドライバーの飛距離の目安となります。

これはミート率が1.4前後と、芯で捕えられた場合の目安です。

もちろん、風や高低差にもよるため一概に言えないですが、特別な機材なく飛距離やヘッドスピードを知ることができるため、覚えておいて損はないでしょう。

「ドライバーの飛距離=9番アイアンの飛距離×2」は過信しない

従来は「ドライバーの飛距離=9番アイアンの飛距離×2」と言われていました。しかし、それを過信してはいけません。

何故なら現在はアイアンのストロング化によって、アイアンを簡単に飛ばすことができるためです。実際に9番アイアンで130ヤード飛ばせる方でも、ドライバーで260ヤード飛ばせる方は少ないのではないでしょうか。

もちろんドライバーの飛距離性能も伸びてはいますが、あまり過信せず「9番アイアンに比べてドライバーが全く飛んでない?」などと不安に思わないようにしましょう。

練習場のボールは飛距離が出にくいため注意が必要

練習場のボールは飛距離が出にくい点にも留意しましょう。最近のコースボールは3ピースや4ピースといった複雑な構造になっていますが、練習場のボールは1ピースである場合が多いです。

ボールの性能が高くないため、飛距離も出にくいといった仕組みです。ボールにもよりますが、約5%前後飛距離が落ちることもあります。

そのため、練習場で思ったより飛んでいないと感じても、それほど気にする必要はないでしょう。

ゴルフの飛距離・ヘッドスピードを知るにはどうしたら良い?

多くの方は自身の各クラブの飛距離やヘッドスピードを正確に測ったことがないのではないでしょうか。

実はゴルフの飛距離やヘッドスピードを測る手段は数多く存在するのです。ここでは、ゴルフの飛距離やヘッドスピードの測り方を3つ解説します。

ゴルフショップで測定

ヘッドスピードは弾道測定器やシミュレーションゴルフを設置しているゴルフショップで測定する手段があります。ゴルフショップは数多く存在するため、自身の自宅から近い場所で測定できる点がメリットです。

しかし、店舗によって設置の有無や使用の制限などもあるため、個別で事前に確認してから向かうようにしましょう。

測定器があるゴルフレッスンに通う

弾道測定器やシミュレーターを設置しているゴルフレッスンに通うのも手です。ゴルフレッスンに通うと自身の飛距離やヘッドスピードを知れるのはもちろん、飛距離アップのポイントを知ることもできます。

しかし、測定器を置いているレッスンが近くにない可能性もあり、費用も一定額要する点に留意しましょう。

個人で測定器を購入する

簡易的な測定器の場合は、自身で購入するといった選択肢もあります。

「ヘッドスピード」「飛距離」「ミート率」「ボール初速」程度の測定であれば、1万円前後で購入が可能です。自身の簡易的な測定器を所有していると、普段の練習にも活用できるため大変おすすめです。

一方で、サイドスピン量といった詳細なデータを測定したい場合は機材が高額になりやすいといった点に留意しましょう。

「GANTT GOLF」ならば各クラブの飛距離もすぐに測定可能!

「ゴルフレッスンに通って飛距離アップを実現したい」といった方は、大阪の「GANTT GOLF」がおすすめです。

GANTT GOLFは北摂エリア(千里中央店・江坂店)を拠点にした完全マンツーマン制のインドアレッスンです。GANTT GOLFでは「測定」を重視しており、最高水準の機材が揃えられています。飛距離やヘッドスピードはもちろん、スピン量や打点など、あなたのスイングを全て解明することが可能となっています。

現在GANTT GOLFでは、体験レッスンに位置する「初回診断レッスン」が3,300円/60分で受けられるキャンペーンを実施中です。最高水準の機材を用いて、自身のスイングを測定する良い機会ともなるため、是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。

GANTT GOLFの詳細はこちら

まとめ

今回は、ゴルフの飛距離の目安や飛距離アップのポイント、測定方法などを解説しました。

ゴルフの上達には、自身の各クラブの正確な飛距離を知るのは必須です。各クラブの飛距離が分かれば、グリーンまで正しいクラブで打つことができ、スコアアップに繋がるでしょう。

各クラブの飛距離やヘッドスピードの測定方法はいくつかあります。特に、ゴルフレッスンに通えば、自身の飛距離が分かるだけでなく、飛距離アップやスイングの改善も可能であるため是非検討してみてはいかがでしょうか。

 

TOTOPボタン

TOTOPボタン

web 予約

web  予約 LINEのアイコン LINEクーポン