アイアンでのダウンブローの打ち方とは~コツや練習方法をわかりやすく解説~ | 豊中・江坂のゴルフレッスン/ゴルフ練習場は | GANTT GOLF-ガントゴルフ- 2615520945260055
GANTT MAG

アイアンでのダウンブローの打ち方とは~コツや練習方法をわかりやすく解説~

アマチュアゴルファーがゴルフを上達するための1つの壁が「ダウンブロー」の習得です。

アイアンをダウンブローで打てれば、プロゴルファーのように飛距離が出て、グリーンでピタッと止まるショットも夢ではありません。しかしアマチュアのほとんどが、アイアンをダウンブローで打てていないのが現実です。

そこで今回は、ダウンブローの打ち方のコツや練習方法を解説しています。アイアンのダウンブローを習得できれば、ショットの精度が向上し、スコアアップに大きく近付くためぜひ参考にしてください。

ダウンブローとは

ゴルフの「ダウンブロー」とは、ダウンスイングの最下点の前にボールをインパクトする打ち方です。言い換えれば、ボールを打った後にスイングの最下点が来る打ち方といえます。

プロゴルファーのほとんどがダウンブローで打っており、アイアンショットの理想形として考えられています。

反対に、スイングの最下点を過ぎた後にボールに当たる打ち方は「アッパーブロー」です。

基本的にアッパーブローはドライバーの理想の打ち方の1つとされており、アイアンをアッパーブローで打ってしまうと、ダフリや「すくい打ち」など、さまざまなミスの原因となる点に注意が必要です。

現在のアイアンでダウンブローは必要ない?

中には「現在のアイアンはダウンブローで打つ必要がない」と考える方もいます。

この背景にはクラブ性能の進化があります。昔のアイアンはダウンブローで打たないとボールがなかなか上がらない構造でしたが、現在のアイアンは低重心化といった理由から「払い打ち」気味でもボールが十分に上がるためです。

なお払い打ちとは、ヘッドの軌道が地面に水平となるようなスイングのことで「レベルブロー」ともいいます。ダウンブローよりも最下点が手前になり、現在のクラブ性能にマッチした打ち方とされています。

確かに現在はレベルブローも理想の打ち方の1つといえるでしょう。しかし、ダウンブローも理想のスイングの1つであることに変わりはありません。

詳しくは後述しますが、ダウンブローのショットにはレベルブローと比較してさまざまなメリットがあるためです。そのため「ダウンブローは古い」といった考え方に対して過度な反応は不要といえます。

ロングアイアンはダウンブロー?払い打ち?

通常ゴルフクラブは短くなるほどダウンブローの打ち方、長くなるほどアッパーブローな打ち方になります。ウェッジで最もダウンブローが強くなり、ドライバーで最もアッパーブローになるイメージです。

そして、多くの方が苦手とするロングアイアンですが、基本的にはダウンブロー気味なスイングとなります。ただし、クラブが長くなるほどアッパーブロー気味となるため、ショートアイアンよりは払い打ちに近い形です。

実際にトラックマンが公表しているデータによれば、LPGAの選手におけるクラブの入射角の平均は9番アイアンで-3.1度、4番アイアンで-1.7度となっています。一方で、ドライバーは+3.0度でアッパーブロー気味の結果です。

ちなみに男子プロは女子プロよりもダウンブロー気味に打っている結果が出ており、ドライバーでさえ-1.3度となっているのです。しかし、アマチュアゴルファーがドライバーをダウンブローで打つと飛距離ダウンの原因ともなるため、女子プロを参考にすると良いでしょう。

参考:TRACKMAN AVERAGE TOUR STATS

アイアンをダウンブローで打つ4つのメリット

ダウンブローと他の打ち方の違いは基本的に最下点のみですが、ダウンブローにしかないさまざまなメリットがあります。

ここでは、アイアンをダウンブローで打つメリットを4点解説します。

アイアンの飛距離が伸びる

ダウンブローの打ち方を習得すれば、アイアンの飛距離が向上します。

ダウンブローのスイングはフェースが立ってインパクトを迎えるため、ロフト角が小さくなります。その結果打ち出しが低くなり飛距離が伸びる仕組みです。

アイアンの飛距離が伸びれば、より簡単なクラブでグリーンを狙うことができます。グリーンに乗ってピンに寄る確率が向上するため、スコアアップに繋がるでしょう。

スピンがかかりボールが止まる

アイアンをダウンブローで打つと、バックスピンの量が増加します。アイアンのヘッドがボールを上から下に擦りながらインパクトを迎えるためです。

アイアンのバックスピン量が増えると、グリーンでピタッと止まるボールを打ちやすくなります。残りの距離もキャリーで考えやすくなるため、コースマネジメントの観点からも大きなメリットとなるでしょう。

ダフリのミスが減少する

アイアンをダウンブローで打てれば、ダフリのミスが減少します。ヘッドの最下点がボールの先にあるため、ボールの手前にヘッドが落ちにくくなる理論です。

アマチュアゴルファーはダフリによってボールが飛ばず、スコアを崩しているケースも少なくないため、ダフらなくなるだけでスコアは縮むでしょう。

また、アイアンが多少トップ気味に入っても比較的クリーンにボールが飛んでくれる点もダウンブローの魅力です。

ライが悪くてもショットへの影響が少ない

ダウンブローの打ち方が身に付けば、ライが悪くてもショットへの影響が少なくなります。

例え芝がない状態であっても、ダフリからミスになる心配はありません。また、ボールが多少沈んでいても上からボールを捕えられるため、しっかりとボールが飛んでくれます。

アイアンのダウンブロー│5つの打ち方のコツ

ダウンブローがどのような打ち方か分かっても、なかなかスイングに反映できない方もいるでしょう。しかし打ち方のコツさえ抑えれば、誰でも自然にダウンブローのスイングを習得できるため安心してください。

ここではアイアンをダウンブローで打つためのコツを5つ解説します。

ハンドファーストのアドレス

アイアンをダウンブローで打つには「ハンドファースト」のアドレスが重要となります。

ハンドファーストとは、クラブのグリップを左方向に倒したアドレスです。ハンドファーストのアドレスでスイングをすると、インパクトもハンドファーストの形となります。

そして、このハンドファーストでのインパクトの形が、ダウンブローのインパクトの形となるのです。

さらに、ハンドファーストはその他にも、インパクトの安定化やドローボールの習得にも役立ちます。

ただし、ハンドファーストはダウンブローと同様、クラブが短くなるにつれて強くなる特性があります。必然的にドライバーやフェアウェイウッドは、ショートアイアンと比較してハンドレイト気味になる点に留意しましょう。

手首の角度をキープしたダウンスイング

ダウンブローで打つためのダウンスイングでは、手首の角度をキープすることが大切です。アドレスのハンドファーストで作った手首の形を維持し、左手の甲が地面を向くような意識を持ちましょう。

また、ダウンスイングの早いタイミングでコックを開放してしまう「アーリーリリース」も厳禁です。

リリースのタイミングが早いと最下点が右になりやすいだけでなく、ヘッドが加速せず飛距離ダウンの原因ともなるため注意しましょう。

インパクトは左足体重

ダウンブローのインパクト時は左足体重になります。左足に体重を乗せることでクラブの最下点も左となり、ダウンブローのショットに繋がるためです。

反対に、体重が右に残ったスイングになるとクラブの最下点も右となり、すくい打ちの原因ともなります。

また、アドレスでの重心も大切な要素です。アイアンでの体重配分は5:5が基本です。ドライバーのように過度に右肩を下げる必要はなく、グリップの右手が下になる分だけ自然に右肩が下がります。

ただし、中には6:4での左足体重や、左一軸のスイングが向いている方もいます。右へのスウェーを防止して左足体重のインパクトを実現しやすくなるため、身体が右に残ってしまう場合は試す価値があるでしょう。

前傾角度をキープ

ダウンブローで打つにはスイング中の前傾姿勢を保つことが重要となります。トップやインパクトで前傾が崩れ頭の位置が上がってしまうと、ヘッドがボールに届かずにトップの原因となります。

また、前傾が崩れるとスイング軌道のバラつきにも繋がるため注意が必要です。

前傾角度を崩さないためにも、お尻の位置が常に一定である意識を持ちましょう。

また、前傾角度をキープするにはアドレスも重要となります。背中を丸めて前傾を取るのではなく、股関節を曲げる構え方がポイントです。お尻を少し上に向けるイメージを持てば自然な前傾が作りやすくなります。

クラブを鋭角に降ろす意識は不要

「ダウンブローで打ちたいからクラブを鋭角に下ろす」といった意識の方もいます。しかし、特段クラブを上から鋭角に降ろす意識は不要です。

なぜなら、上記のポイントをしっかりと押さえた打ち方ができれば、自然とダウンブローのスイングになるためです。

無理にクラブを鋭角に降ろしてしまうと、ダフリやアウトサイドインのカットスイングなどの原因となるため注意が必要です。

アイアンのダウンブローの打ち方を習得する練習方法6選

何も考えずがむしゃらに練習しても、ダウンブローの習得は難しいです。上記のポイントを効率良く習得できる練習法が存在するため、ぜひ取り入れてみましょう。

ここでは、アイアンのダウンブローの打ち方を習得できる練習方法を6つご紹介します。

ガムテープを使って最下点を確認

アマチュアゴルファーの方の中には「そもそも現状のクラブの最下点がどこにあるか分からない」といった方もいます。練習場のマットだと多少ダフってもボールが飛んでくれるため、気付かないうちに最下点が右となっている方も多いです。

そこで、ボールの前後に粘着面を上にしたガムテープをセットしてアイアンを打つ練習がおすすめです。

ダフっているなら手前のガムテープが、ダウンブローならば奥のガムテープがアイアンのソール部分に張り付くため、現状の把握が可能となるでしょう。

片足打ち

左足体重でのインパクトを習得するためには、左足での片足打ちがおすすめです。

その名の通り、右足を浮かせて左足一本でボールを打つ練習であり、左足体重の強めの入射角でアイアンを振る感覚を習得できます。

フルショットのスイング幅だとバランスを取るのが難しいため、ハーフショットから始めましょう。フィニッシュも最後まで取る必要はありません。

また、左足一本でバランスが取れない場合は、右足のつま先を支えにして問題ありません。ただし、バックスイングからインパクトまで右足に体重が乗らないように意識しましょう。

なお、右足での片足打ちも練習としては有効ですが、ダウンブローを目指す場合、まずは左足での片足打ちを重点的に行いましょう。

片手打ち

左手での片手打ちも、ダウンブローの習得におすすめです。

クラブの重量を片手一本の手打ちで振るのは難しく、自然と身体全体を使ったスイングとなります。身体の回転を使って、左腕を伸ばしたままリードするスイングとなるため、ダウンブローの安定感が向上します。

ダウンスイングの際は手首の角度をキープする点がポイントです。左手の甲を地面方向に向けるイメージを持てれば、ロフトが立ってダウンブローでインパクトしやすくなります。

最初はハーフスイング程度のスイング幅から始めて、少しずつ大きなスイングで打てるようにしましょう。ただし手首への負担がかかる練習のため、一日5球〜10球程度ずつ取り入れると良いでしょう。

スプリットハンドトレーニング

スプリットハンドトレーニングとは、グリップを右手と左手で離して握り、ボールを打つ練習です。およそ拳1個分程度離してグリップを握りましょう。

そしてバックスイングで右肘をたたんで、右脇を締めながらダウンスイングを行います。

グリップを離してスイングをするとアーリーリリースが防止でき、正しいリストターンが身に付きます。リリースが適切なタイミングとなるため、最下点が左になり、ダウンブローのスイングを覚えられるでしょう。

腰の高さで切り返すドリル

アーリーリリースを防止するもう1つの練習として、腰の高さで切り返すドリルがあります。

身体の回転ベースでバックスイングを始動し、手が腰の高さまで上がったらそのまま切り返します。腰の高さからダウンスイングを始めると、リリースが早まりにくくなり、適切なタイミングでコックを解放できます。

また、腰の高さですぐに切り返すことでコックを作る感覚も習得可能です。

ダウンスイングの際も腕主導ではなく、身体の回転主導となる点を意識しましょう。

フォロースルーだけでボールを飛ばす練習

フォロースルーだけでボールを飛ばす練習とは、アドレスを取ったら流れでインパクトの形を作り、そのままボールを飛ばす練習です。テークバックを取らずに、そのままフェースを押し込むイメージとなります。

フィニッシュの状態から腰を左に切って、数ヤードボールが飛べば成功です。手だけで打とうとするとボールが全く飛ばないため、身体を使ってボールを運ぶイメージを持ちましょう。

この練習を行うと、ハンドファーストのインパクト後の動きが分かります。手だけで鋭角に打ち込むのではなく、身体の回転でボールを打つ感覚を理解できるため、ぜひ取り入れてください。

アイアンをダウンブローで打てない場合はゴルフレッスンもおすすめ

練習してもアイアンをダウンブローで打てない場合は、ゴルフレッスンの活用もおすすめです。

ゴルフがなかなか上達しない方の中には「結局自分のどこが悪いのかが分からない」といった方も多いです。

そこで、ゴルフレッスンに通えば、レッスンプロから客観的な視点でスイングの修正点を明確にしてもらえます。もちろん、ダウンブローにならない原因や対策も理解できるでしょう。

しかしゴルフレッスンは「グループレッスンorマンツーマンレッスン」「インドアor練習場」など形態はさまざまです。自分に合ったゴルフレッスンを選べれば、さらに効果が高まるため、まずは体験レッスンを活用して「このレッスンは自分に合っているか」を判断しましょう。

そして現在、大阪府にある「GANTT GOLF」では、体験レッスンに位置する「初回診断レッスン」を「3,000円/60分」で受けられるキャンペーンを実施しています。

トッププロも使用する最高水準の機材と、経験豊富なコーチ陣があなたのゴルフの上達をサポートするため、まずは一度体験してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、アイアンのダウンブローの打ち方のコツや練習方法について解説をしました。

アイアンをダウンブローで打てれば、飛距離や安定性は向上し、グリーンで止まるプロのようなショットも夢ではなくなります。今回紹介した練習は、いずれもすぐに取り組めるものばかりであるため、ぜひダウンブローの習得に役立ててください。

そして、自分1人ではダウンブローの打ち方が分からない方は、ゴルフレッスンの活用もおすすめです。まずは体験レッスンから始めて、自分に合ったゴルフレッスンを見つけましょう。

TOTOPボタン

TOTOPボタン

web 予約

web  予約 いつでも使える入会金0円 LINEのアイコン LINEクーポン